皆さんはグルテンフリーダイエットという言葉を聞いたことがありますか。
このダイエット法はトップスポーツプレイヤーやセレブが実践し、高い効果が得られたことから、大きく話題になりました。
今回はそのグルテンフリーダイエットがどういったものなのか、特徴とやり方、効果の説明を交えて紹介していきます。
【PR】
グルテンフリーダイエットって何?その特徴は?
グルテンフリーダイエットとはグルテンの摂取を控えて、グルテンによる不調やアレルギーを解消するダイエット方法です。
主に小麦、大麦、ライ麦が使われているパンやパスタなどが控える対象となります。
グルテンによるアレルギーと聞いてピンと来ない方もいるかと思いますが、グルテンの摂取からなるアレルギー反応は、日常生活の中でも意外に
起きやすいです。
朝、パンを食べた時の不調効果や頭がスッキリしない現象にグルテンアレルギーが関係している、という意見も少なからずあります。
こうした不調は殆どの場合、軽度であるため食事の好き嫌いや体質という言葉で片付けてしまいがちですが、実はグルテンが原因という訳なんですね。
そんなグルテンフリーダイエットですが現在のように大きく認知されるきっかけをつくったのは
テニス世界ランキング1位を経験している、ノバク・ジョコビッチだと言われています。
彼はグルテンによる不調を感じやすいタイプであったため日常的にグルテンフリーダイエットを行っていました。
そしてその経験や考え方を「ジョコビッチの生まれ変わる食事」という本にまとめて出版したのがブームの始まりとなった訳です。
グルテンフリーダイエットのやり方は?
グルテンフリーダイエットのやり方は非常に簡単で食事からグルテンを使っている食材、食物を抜くだけです。
ただ、グルテンといってもパンやドーナツ、うどん、パスタといった主食系から醤油、味噌、チーズなど味付けに関係する物まで幅広く含まれているので同ダイエットを行う際は各食物の成分を良く調べておくことが大切です。
またビールにもグルテンが使われているケースがあるので場合によってはアルコールを控えることにもなるでしょう。
米粉、玄米ブラン、大豆粉のパンなどは製法にもよりますが基本グルテンが含まれていないため、このダイエット方法でも安心して食べることが出来ます。
効果については次項目にまとめてありますが食生活を変えるスタイルのダイエットのため、偏食や間食が多い方には体質を整える意味でも、特に効果的と言われています。
グルテンフリーダイエットの効果は?
グルテンフリーダイエットの効果としては集中力アップ、倦怠感の解消、ダイエット効果、血糖値の上昇防止などが挙げられます。
グルテンを摂取しないだけでこれだけの効果が得られるなんて驚きですよね。
ノバク・ジョコビッチが実践した際はこれに加えて鼻づまりなども治ったと言います。
また、グルテンに含まれる、グリアジンというのは食欲増進効果があるので、その摂取を防ぐことで、それに繋がる食べ過ぎも防げます。
パンを食べだすと止まらなくて太ってしまう、という方はこのダイエットをすれば改善出来るかもしれませんね。
ただ、グルテンフリーダイエットはあくまでも食事の改善法なので普段グルテンによる影響を受けていない、健康な人に対してはそこまで効果が出ない可能性もあります。
1〜2週間程行えばアレルギーの有無や効果があるかどうかが判断できるため健康診断的な意味合いでグルテンフリーダイエットを行ってみても
良いかもしれません。
まとめ
以上グルテンフリーダイエットについてまとめてみましたが如何でしたでしょうか。
紹介したように、グルテンによる不調が感じられやすい方には特に試して欲しいダイエットとなっています。
もちろん、それ以外の方もアレルギーの確認も含めて、グルテンフリーダイエットに挑戦してみることをオススメします。
最新情報をお届けします
Twitter でダイエットハックをフォローしよう!
Follow @diet_reviewsxyz